仕事への想い
多くの先達から授かった
知識、知恵、経験をもとに
学びを深め、技術力にかえていく
全ての施工図が広い意味で均一化されれば、
それを読み取る施工図設計者の意思を、容易に、且つ的確に
伝達することが可能になります。
これは、トラブル発生の防止と無駄作業の防止、
製品の品質・生産性・コストに対しても良い影響を与えることになるでしょう。
これを実現するためわたしたちは、
施工図を作成する上で均一化された認識を持つことを大切にしています。
成長できる仕事
少しずつ。でも確実に、
“できる”が増えていく
段階を踏んで成長できる環境があります
Step1
- 設計の基本を学ぶ「作図担当」
- まずは先輩の指導のもと、製品、性能、法規を覚えながら、図面を描く仕事をスタートさせます。
図面のルールや、実際にどのように設計されていくのかなど、YKKAPからの技術指導と実務を通して学んでいきます。
Step2
- お客様とやりとりをする「物件担当」
- 基本を身につけたら、クライアントとの打合せを行う「物件担当」にステップアップします。
プロジェクトのプロセス全体を見ることができます。
スタッフの1日
平均的な1日のスケジュールをご紹介します
作図担当スタッフの1日
| 8:45 | 出社 |
|---|---|
| 9:00 | 始業 |
| 9:10 | 物件担当者と本日の業務の打合せ |
| 9:20 | 図面作図(もしくは図面修正作業) |
| 12:00 | 休憩&昼食昼食は概ね自席にて。たまに外食。 |
| 13:00 | 午後の作業開始作業上の不明点については 都度、物件担当者とやりとり。 |
| 17:00 | 終業〜退社退社前に物件担当者へ本日の作業報告。 納期仕事でもある為、作業の進捗によっては引き続き作業。 遅くとも19:00頃には退社。 |
物件担当スタッフの1日
| 8:30 | 出社今日のスケジュ-ルの再確認 |
|---|---|
| 9:00 | 始業 必要に応じてYKKAPの担当者との電話打合せ |
| 9:10 | 作図担当者と本日の業務の打合せ |
| 9:20 | 図面作図(もしくは図面修正作業)自分でも作図・修正に関わる |
| 12:00 | 休憩&昼食昼食は概ね自席にて。たまに外食。 |
| 13:00 | 午後の作業開始 |
| 13:30 | YKKAPの担当者と社内打合せ(YKKAPの担当者が来社) |
| 14:30 | 打合せ内容の確認と納期の確認後、スケジュリング。 |
| 15:00 | 作図・修正内容を作図担当者へ指示。 |
| 15:30 | 図面作図(もしくは図面修正作業) |
| 17:00 | 終業〜退社退社前に作図担当者からの報告を受ける。 納期仕事でもある為、作業の進捗によっては引き続き作業。 遅くとも20:00頃には退社。 |
自分が手掛けた図面が実際の製品となり、建物に組込まれている喜びを味わいませんか?
- Q:現在担当している主な業務内容と、仕事を進めるうえで意識していることについて教えてください。
- 図面作成と打合せ業務を担当しています。
図面ミスのある物件で苦労をした経験から、自分が図面を作成する際は常に正確さを心がけるようにしています。 - Q:現在担当している主な業務内容と、仕事を進めるうえで意識していることについて教えてください。
- 図面作成を担当した物件が竣工し、実際に建物を見た時が一番嬉しいです。
これまでに培ったサッシに関する知識とCAD操作の技術を生かし、今は3DCAD関係のスキルをマスターしたいと思っています。 - Q:会社の雰囲気について教えてください。
- 雰囲気の良い会社だと感じています。
- 現在の充実度は何点?
- 70点
長く務める社員が多く、働きやすい職場だと思います。
- Q:入社を決めたポイントを教えてください。
- 落ち着いた雰囲気で仕事ができそうだと感じたからです。
- Q:現在担当している主な業務内容と、仕事を進めるうえで意識していることについて教えてください。
- 設計補助と事務作業を担当しています。
特に、丁寧さと正確さを意識して作業にあたっています。 - Q:会社の雰囲気を教えてください。
- 入社を決めた時に感じた印象通り、静かな雰囲気です。
ほとんどの社員が勤続年数10年以上と働きやすいです。
残業もなく、プライベートと仕事の両立もでき充実しています。
- 現在の充実度は何点?
- 85点
自分が関わった図面で建物が完成し
実際に目にした時、喜びを感じられる仕事だと思います。
- Q:入社のきっかけを教えてください。
- 私は高校在学時にAutoCADの授業を選択していましたので、学んだことを生かしたいと思いこの職業を選びました。
- Q:現在担当している主な業務内容と、仕事を進めるうえで意識していることについて教えてください。
- 図面作成を担当しています。
サッシに関する知識が増え成長を感じるとともに、早くて正確な図面作成ができるよう日々努力しています。 - Q:入社してから印象に残っている仕事や、今後身に付けたいスキル教えてください。
- 万博関係やタワーマンションなど、大きなプロジェクトに携わったことが印象深かったです。
今後はBIM(3DCAD)にも挑戦し、全国の仕事で活躍したいと考えています。
- 現在の充実度は何点?
- 80点
柔らかく温かい空気が心地よい職場です。
- Q:入社のきっかけと、入社を決めたポイントを教えてください。
- 高卒向けの求人で募集を目にして応募しました。
職場見学の際の雰囲気がとても良く、仕事内容も自分に合っていると感じ入社を決めました。 - Q:現在の業務内容について教えてください。
- 今は研修中のため、先輩社員の仕事を見て勉強しているところです。
働き方についてもこれから少しずつ、自分らしいスタイルを見つけていけたらと思っています。 - Q:会社の雰囲気を教えてください。
- 静かで落ち着いた雰囲気です。
職場見学の際から変わらず、柔らかく温かい空気が流れているように感じています。